活動内容

12月19日(木)、「パネルディスカッションを通して協議会とデザインを考える」と題して、水戸中心グループB主管により勉強会が開催されました。

一部は「AIに淘汰されないデザイナーとしての在り方」という題目で、それぞれの仕事の現状から、これからAIの進化により我々の仕事がどう変化していくか、多くの議論が交わされました。

二部は「IDPCの存在意義」と題し、これまでの会の活動を振り返りながら、これからの地域団体としての目的と進べき道を会員それぞれの視点から意見交換をすることができました。

これまで、個々には思っていたけれど聞くことができなかったことやそれぞれの想い、それらをオープンな場所で共有することができました。また、オープンチャットを使ったリアルタイムな投稿もあり、さらに闊達な意見要望、そして会がどう進みどう進化していくか、明るい未来が見えたディスカッションとなりました。