
2023年度「交流事業」船橋が行く!「(株)文化メディアワークス」
2023年度「交流事業」船橋が行く! 今期のテーマである「交流」を自ら実践。船橋が一年かけて全会員の事務所&仕事ぶりを取材(お茶飲み)に伺います! ******* 6月5日(月) 今回は佐藤直前会長率いる「茨城をデザインする」会社、文化メディアワークスさんです! 近い所でいっぺんに…。いえいえそんな...
2023年度「交流事業」船橋が行く! 今期のテーマである「交流」を自ら実践。船橋が一年かけて全会員の事務所&仕事ぶりを取材(お茶飲み)に伺います! ******* 6月5日(月) 今回は佐藤直前会長率いる「茨城をデザインする」会社、文化メディアワークスさんです! 近い所でいっぺんに…。いえいえそんな...
今期のテーマである「交流」を自ら実践。船橋が一年かけて全会員の事務所&仕事ぶりを取材(お茶飲み)に伺います! ******* 6月5日(月) 記念すべき第一弾は「文化デザイナー学院」様です^ ^ 決して丁度授業があって、早めに着いたからではございません。w こちら文化デザイナー学院は、茨城県内唯...
5月29日(月)、水戸市の京成百貨店9階 バンケットルームにて2023年度通常総会が開催されました。 会員48名のうち、会場出席32名、委任状出席16名。計48名、全会員出席で総会成立となりました。 佐藤会長の挨拶のあと、2022年度活動報告並びに収支決算、役員改選が、滞りなく承認。 2023年度活動計画(...
3月26日(日)、茨城県水戸市の京成百貨店で「IBARAKI DESIGN MUSEUM Vol.2 もりのびじゅつかん」のワークショップが開催されました。 道の駅かさまでの展開に続き、2回目となるこの日のワークショップ。外はあいにくの雨模様でしたが多くの方が来店され、展示スペースに立ち寄ってくださいまし...
3月21日(火・祝)、茨城県笠間市の「道の駅かさま」で、「IBARAKI DESIGN MUSEUM Vol.2 もりのびじゅつかん」のワークショップが開催されました。 ワークショップの内容は、「自然素材の絵の具で作るエコバッグ&葉っぱのオーナメントづくり」。 綿をガーゼで包みクリップで留めた「たんぽ」...
「IBARAKI DESIGN MUSEUM Vol.2 もりのびじゅつかん」の巡回展を開催します。 私たちの暮らしの身近にある「森」。 神木を崇め、願いを紙に筆で記し、一年の豊穣を祈り、薪を割り火に焚べて、山海の恵みを箸とお椀でいただく。古来より人の営みは「森」と共にありました。 しかし今では、生活を支え...
「IBARAKI DESIGN MUSEUM Vol.2 もりのびじゅつかん」の巡回展を開催します。 私たちの暮らしの身近にある「森」。 神木を崇め、願いを紙に筆で記し、一年の豊穣を祈り、薪を割り火に焚べて、山海の恵みを箸とお椀でいただく。古来より人の営みは「森」と共にありました。 しかし今では、生活を支え...
2023年1月20日(金)、土浦市の「ホテルマロウド筑波」にて2023年・2024年度役員改選に伴う臨時総会および新年会が開催されました。 出席13名、委任状提出13名、合計26名につき臨時総会成立となり、会の活性化のため会則を一部変更することなどが話し合われました。 臨時総会と新年会の間には、「もりのびじ...
ビデオレポート 10月29日(土)に茨城県常陸太田市にて開催されたIDPCの交流バスツアー「あつまれ!森のスタディカフェ」について、当日の様子を記録した動画が完成いたしました! 美しい木々の緑や、迫力満点の滝、ワークショップの様子など… 里山の豊かな自然と、ツアーにご参加いただいた皆さまの楽しげな雰囲気を感...
12月21日(水)、常総市の「株式会社筑波材木店」にて、[もりのびじゅつかん]のアイディアに繋げる木材ツアーが行われ、取締役の筑波洋海さんのご案内のもと、広い倉庫を周りながら檜や杉、ケヤキなどの豊富な材木を見せていただきました。 今回、参加したのは主にワークショップ班のメンバー。 普段なかなか見ることの...