
IDPCの交流バスツアー「あつまれ!森のスタディカフェ」開催
10月29日(土)、IDPCの交流バスツアー「あつまれ!森のスタディカフェ」が茨城県常陸太田市にて開催されました。 IDPCとして2年ぶりの開催となったスタディカフェ。今回のテーマは「繋がり」。 「人を知り、自然を知り、地域を知る」体験を通して「繋がる」機会を創出し、今後のクリエイティブな発想や人脈の構築...
10月29日(土)、IDPCの交流バスツアー「あつまれ!森のスタディカフェ」が茨城県常陸太田市にて開催されました。 IDPCとして2年ぶりの開催となったスタディカフェ。今回のテーマは「繋がり」。 「人を知り、自然を知り、地域を知る」体験を通して「繋がる」機会を創出し、今後のクリエイティブな発想や人脈の構築...
「もりのびじゅつかん」プロジェクト、課題発見のためのフィールドワーク第二弾は「昆虫」についての取材になりました。 ■視察場所 ・あすなろの里 里カフェ ・茨城自然博物館 常設展 ・茨城自然博物館 昆虫展 ■気付き ・ハリエンジュ(ニセアカシア)の枝の葉痕を拡大したオブジェの展示があり、猿の顔に見えて面白い。...
IDPCの今年度の活動のひとつ「もりのびじゅつかん」プロジェクトが始まります。 テーマは「森」ですが、どんな企画にしたら良いか、課題発見のためのフィールドワークを行っています。 取材の一環で、筑波山麓にある染色工房「ぷにの家」の染色家、飯塚優子さんを訪ねました。 筑波山麓にある染色工房「ぷにの家...
2022年5月23日、ホテル・ザ・ウエストヒルズ・水戸にて第二回理事会および2022年度通常総会が開催されました。出席19名、ZOOM参加1名、委任状7名、合計27名につき総会成立となり、会員の皆様も久しぶりに一堂に会しての総会となりました。また、ポットラックフィールド里美 代表 岡崎靖様の講話「山と森と水...
「IBARAKI DESIGN MUSEUM かわのびじゅつかん」の巡回展を開催しております。 いばらきデザインセレクションの「いばらきデザインフェアー in ひたちなか」のイベント内で、展示を行っています。いばらきデザインフェアにお越しの方は、ぜひ、かわのびじゅつかん巡回展も一緒にご覧ください。 イベント...
2022年2月25日、茨城デザイン振興協議会×文化デザイナー学院合同講演会を開催。 Hitachifrogsの代表 菅原 広豊氏をお迎えし、「今求められる世界と地域を繋ぐ”グローカル”志向のデザイナー」について、たっぷりお話をお伺いしました。 今回は新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、会場での観覧は無し...
かわのびじゅつかんレポート用のWEBサイトができました。 展示作品の詳細やイベント概要、当日のレポートなどもございますので、 こちらからご覧ください。 「IBARAKI DESIGN MUSEUM かわのびじゅつかん」
かわのびじゅつかんの展示とワークショップを写真で紹介します。 ○紙模型のデザイン展示 ○言葉のデザイン展示 ○11月27日ワークショップ イベント名 IBARAKI DESIGN MUSEUM かわのびじゅつかん 日程 2021年11月20日(土)〜28日(日) 会場 道の駅常陸...
本日、28日をもってかわのびじゅつかん、展示の終了。そして、搬出となりました。 搬出作業に集まってくださった会員の皆様、おつかれさまでした。 今後は、他の施設で巡回展などもできたらと考えております。 イベント名 IBARAKI DESIGN MUSEUM かわのびじゅつかん 日程 2021年11月20日(土...
11月27日は、かわのびじゅつかん展示を行っている道の駅かわプラザにて、ワークショップを実施しました。 ●「久慈川の石でストーンアート」ワークショップ 久慈川の石に、ポスターカラーで色を塗り、石の魚をつくる「ストーンアート」のワークショップです。 かわプラザの屋外でやることを予定しておりました...