
[かわのびじゅつかん]茨城新聞 掲載記事
かわのびじゅつかんの様子が、11月25日の茨城新聞に掲載されました。 こちらより、ご覧いただけます。 [ 11月25日 茨城新聞 和紙のアユ泳ぐ 茨城・常陸大宮の道の駅でクリエーター作品展 ] イベント名 IBARAKI DESIGN MUSEUM かわのびじゅつかん 日程 2021年11月20日(土)〜2...
かわのびじゅつかんの様子が、11月25日の茨城新聞に掲載されました。 こちらより、ご覧いただけます。 [ 11月25日 茨城新聞 和紙のアユ泳ぐ 茨城・常陸大宮の道の駅でクリエーター作品展 ] イベント名 IBARAKI DESIGN MUSEUM かわのびじゅつかん 日程 2021年11月20日(土)〜2...
今朝は、さっそく茨城新聞さんによる取材がありました。 イベント名 IBARAKI DESIGN MUSEUM かわのびじゅつかん 日程 2021年11月20日(土)〜28日(日) 会場 道の駅常陸大宮~かわプラザ~(常陸大宮市岩崎717-1) 内容 IDPC会員による西ノ内紙で表現した造形のデ...
午後から、かわのびじゅつかん搬入が行われました。 搬入に携わった皆様、お疲れさまでした。 言葉のデザイン用の、のぼり旗を組み立てて設置。河原から石を運び込んで並べて、展示用の木枠を組み立て、紙の鮎を綺麗に展示しました。 本日、20日から展示がスタートします。ぜひ、会場でごらんください。 イベント名 IBAR...
かわのびじゅつかん展示チームでは、展示の事前準備が行われました。 会員の皆さんから集まった鮎の紙模型の展示の下準備や木枠の確認などを実施。 明日、会場へ搬入予定となります。 イベント名 IBARAKI DESIGN MUSEUM かわのびじゅつかん 日程 2021年11月20日(土)〜28日(日) 会場 道...
「IBARAKI DESIGN MUSEUM かわのびじゅつかん」ワークショップのお知らせ かわのびじゅつかん、開催期間中にかわプラザにて久慈川にちなんだワークショップを実施します。ワークショップはすべて参加無料です。かわプラザへお越しの際は、ぜひご参加ください! [日程] 11月27日(土) ○午前の部 ...
かわのびじゅつかん展示期間内にワークショップの実施を予定しています。 本日は、ワークショップの事前準備として西ノ内紙の端材に色を塗る作業をしました。 展示する鮎の紙模型を作る際にできた端材を利用したワークショップを計画しています。 ワークショップは11月27日(土)に実施予定です。 詳細は、近日中に告知いた...
「IBARAKI DESIGN MUSEUM かわのびじゅつかん」開催のお知らせ 西ノ内紙を使った鮎の紙模型に、IDPC会員たちが各々デザインを施しました。 久慈川を舞台に、川の自然や地域にある生活文化、産業を紹介するため「鮎」を案内役に、IDPC会員による西ノ内紙で表現した造形のデザインと川柳で表現した言...
先日、展示用の鮎を制作していただいている紙のさと様から鮎の完成のお知らせがありました。 活き活きと泳ぐ鮎のディーティールを表現していただいた素晴らしい仕上がりです。 今回の「かわのびじゅつかん」は、普段の生活の身近にある「川」を、私たちクリエイターの視点を通じて「地域の価値」として、多くの方々に気付きを生み...
IBARAKI DESIGN MUSEUM かわのびじゅつかん オンラインキックオフミーティングが9月9日(木)に実施されました。 私たちの身近な生活空間にある「川」。 それを取り巻く環境には、どんな生き物が生息し、どんな自然環境があるのだろう。 また、歴史や産業、そして、生活の営みなど、私たちが知らない価...
5月21日(金)に、第二回理事会および、2021年度通常総会が開催されました。感染症拡大防止という観点から、会場は理事会の方のみ、一般会員の方はZOOMでの参加というかたちでの開催となりました。 ご参加いただきました皆様、書面表決頂戴した皆さま、ありがとうございました。 2020年度 活動報告としましては、...