
2021年・2022年度の新役員、三役が昨日の会議で決定しました。
2021年・2022年度の新役員、三役が3月23日の理事会にて決定しました。 会 長 :佐藤 正和 (株)文化メディアワークス 副会長 :岩間 琢哉 (株)でざいんさん 副会長 :坂 大樹 (株)スタジオ・サカ 事務局長:荒井 真次 文化デザイナー学院 顧問理事:藤代 範雄 (株)藤代範雄デザイン...
2021年・2022年度の新役員、三役が3月23日の理事会にて決定しました。 会 長 :佐藤 正和 (株)文化メディアワークス 副会長 :岩間 琢哉 (株)でざいんさん 副会長 :坂 大樹 (株)スタジオ・サカ 事務局長:荒井 真次 文化デザイナー学院 顧問理事:藤代 範雄 (株)藤代範雄デザイン...
2021年2月26日(金)、専門学校 文化デザイナー学院にて、ニューノーマル時代「いばらき発、地域デザインのポテンシャル」講演&パネルディスカッションが開催されました。 筑波大学 芸術系 ビジュアルデザイン領域 准教授であり、いばらきデザインセレクション2020審査委員長を務めていただいた原忠信さんによる講...
第3回IDPCオンラインフリートークが実施されました。 テーマは、「withコロナ時代のクリエイターの作品展のかたち」 IDPCとして今後どんな展覧会、仕事などの実績の発表、情報の発信や交流に至るまで、幅広い視野からご意見を頂戴することができました。 時勢的な影響や利便性など踏まえ、オンラインでの開催を主と...
ご参加された会員メンバーの皆さん、おつかれさまでした! 「第2回IDPCオンラインフリートーク」が開催されました。 今回のトークテーマはIDPCのWebサイトリニューアルです。 どんな目的で、どんなコンテンツが良いのか。もちろん、リニューアルするには見た目も大事ですよね。企画構成、デザイン、コーディング、そ...
2020年度の総会は、コロナ禍の影響により書面決議にて、 全ての議案について過半数の賛成をもって可決されました。 活動計画の行動方針において、「コロナの影響によるデザインの新たな可能性、地域での役割を再確認(オンラインMTG)」と題し、オンラインでの交流を今年度初の活動として、開催しました。 第1回IDPC...
2005年より始まった「いばらきデザインセレクション」は、15回目を迎えました。 それを記念して、「これからの “茨城×デザイン” 」をテーマに、いばらきデザインセレクション審査委員や受賞者によるトークイベント、展示等を行います。 茨城デザイン振興協議会としましては、IDPCの取り組みと、会員デザイナーの制...
1月16日(木)水戸市泉町のイタリア料理店「ジーノ」にて、IDPCの新年会が行われました。 おしゃれな店内で美味しいイタリア料理とワインを楽しみながら、親睦を深めることができました。 皆様、本年もよろしくお願いいたします。 日程 2020年1月17日 会場 イタリア料理店「ジーノ」
現在、IDPC主催の「クリエイターの年賀状展2020」が水戸市で開催中です。 茨城を代表するクリエイターたちがそれぞれのセンスを存分に発揮した作品に加え、グラフィックデザイナーを目指す学生たちの若き才能が光る作品も! 個性豊かな年賀状の数々をぜひ会場でお楽しみください! 水戸市「Eat・Livin̵...
今回は、IDPC主催のクリエイターの年賀状展で、毎年話題となる年賀状をデザインされてきたグラフィックデザイナーの倉田稔之さんと、その制作において重大な役割を担うフォトグラファーの鹿島秀憲さんを講師にお招きし、対談形式での講演となりました。 まず倉田さんの発想の源や哲学、制作する上での「年賀状10則」について...
[手ぬぐいプロジェクトとは] デザインの力で、ご当地ならではのお土産を開発し地域活性化の一助として活用してもらう。具体的にはご当地の柄(デザインやコンセプト)を見極め、「ご当地デザイン手ぬぐい」を作る。コレクション要素をもたせ、別の手ぬぐいを求めて県北を訪ね歩く仕組みを育てたい。 [目的] ・県北地域の豊か...